語感 どう伝わるか

旧友たちと手紙を交わすことがあり、 それはお悔やみの手紙でしたが、 不謹慎ですが楽しく思い出いっぱいの手紙で。 そして、携帯ではなくおうち電話での長電話。 それぞれの携帯キャリアが違っているので。 なにしろ3時間超の長電話ですから。 ちょっと15…

HEAP

小豆を煮ながら、ゆるゆるとした休日。 昨日、教授の韓国コンサートのUST中継で 音楽への感動を他国の人と共感するこのリアル感。 地球のどこにいても、つながることができるというリアル感の最中、 フローでもご紹介した 野中先生のあの文章を思い出しまし…

結び初め

2010年の最後の日、12月31日 ほぼ日 今日のダーリン。 今、そしてこれからのコミュニケーションを示唆する、 静かなエネルギーに満ちた、 コラムを書かれていたので、ここに記しておきたい。12月31日今日のダーリン糸井重里さん ・池谷裕二さんの研究室で、…

キズナの12月

まだもう少し忙しさが続くが、 深い集中&集中の続く年末の2週間が終わった。 その2週間に、映画「ハーブ&ドロシー」は上映を終了。 上映3日目の日曜日の朝、サロンシネマさんで映画を見た。 日曜の朝、30人くらい。 ハーブ&ドロシーが芸術家を支え、慈…

ハーブ&ドロシー上映、本日より

ハーブ&ドロシー広島上映、本日12月4日より、 広島サロンシネマさんで。 上映スケジュールは→こちらお時間のある方は、お知り合いをお誘い合わせの上、是非! さとなおさんのブログにも、大阪と広島の上映が本日12月4日よりとの お知らせあります。 htt…

映画「ハーブ&ドロシー」広島12月4日上映決定!

本日封切り映画ハーブ&ドロシー祝 東京初日&大入り! さとなおさんのブログに 本日の東京での封切りの様子、YouTubeにも開館前の様子がupされています。 そして、次の上映地はたぶん広島です。 広島12月4日より2週間上映決定!とサロンシネマさんから今朝メ…

ロールモデル

■梅田望夫 ウェブ時代をゆく よりロールモデル思考法とは、 ただ「誰かみたいになりたい」「こんな職業につきたい」という 単純な願望から1歩進み、自分の志向性をより細かくて定義していく プロセスである。 世に溢れる「人の生き方」や「時間の流れ方」に…

ハーブ&ドロシーサロンシネマで12月上映!

映画「ハーブ&ドロシー」 広島上映がきまりそうです。広島サロンシネマさんよりメールきました。 上記、「ハーブ&ドロシー」のHPにも、掲載されました。 気持ち、つながるんだ:) ご丁寧にご返信を頂きまして、ありがとうございます。 実は12月ごろに上映…

ハーブ&ドロシー 広島上映予定!

さとなおさんのブログで知った映画、 「ハーブ&ドロシー」 サロンシネマさんに、上映リクエストをしたら、 お返事いただきました。 『来年に公開を予定しております。大変評判の良い作品ですので、楽しみにしております。 リクエスト、ありがとうございまし…

映画「ハーブ&ドロシー」広島上映を!

さとなおさんのブログで知った映画 「ハーブ&ドロシー」が観たい。 さとなおさん曰く 『彼らのアートにかける並々ならぬ愛情に圧倒されていく』 予告サイトより ハーバート・ヴォーゲルは1922年ニューヨーク州生まれ、 高校を中退した後、郵便局員として働…

夏も終わり

ああ、8月も終わってしまう。 たまっていく本を横目でみながらあせる。 宿題は間に合うかしら。 春頃、話題になっていたザッポスの奇跡。 本当に奇跡のような話なので。 今は、たいていのモノはお金さえ出せばいつでも、どこでも買える。 サービスだって標…

ものごとを包括的にとらえる資質

本を読んでいると、違う分野や書かれた時間の違う、たまたま読んだ複数の本に 「表現や現象は違うけれど伝えたい意味は同じだ。」と感じることが何度かあって。 それぞれの適切なタイミングで適切なものに出会えた幸運もあるけれど。 この不思議な感じ経験し…

梅雨の読書

最近読んだ本と、今から読む本。 web friendからのオススメで。 梅田望夫さん、大前研一さんの本とにているところ多し。20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義作者: ティナ・シーリグ,Tina Seelig,高遠裕子出版社/メーカー: CCCメ…

ちょっとうれしい 今日のほぼ日 

ほぼ日「今日のダーリン」より 糸井重里さんが、 本のことと、本田宗一郎氏のことを書かれていたので うれしくって、思わずすみません。 引用させていただきます。 <本を読む。ことばを引き継ぐ。 糸井重里> いろんなおもしろい本やら、 役に立つ本やらが…

ココロもカラダも

今年で4冊目。 毎年春に出版される、ほぼ日の糸井重里さんの1年の言葉を集めた本。 5月に犬を飼いたくなる自分には、楽しみな1冊。 ブイヨンとおいしいものの写真もたくさん。 感想メールをほぼ日に送らせていただいたら、 さっそくにお返事をいただいた…

過去から未来

2〜3年前くらいに購入した本を、読み直している。 2年前には、ぼんやりとしかわからなかったことや、 自分にはできなかったことが、 今なら、理解できるようになっていたり、現実に社会で起きていたり、 どうやればできる?と思っていた事も、今ではあた…

おいし たのし

今日の1枚は、KAZUさんとクリスマスローズ。 お庭いっぱいのクリスマスローズが春の訪れを告げています。 今週は2度も、ファミリー以外の方たちとごはんした。 ごはんは、「おいしい」「楽しい」の共通言語で、人を幸せにする。 キュリのカレーと我馬のラ…

惹句

大好きな人達が、結婚する。 今日は、幸せを沢山抱えたあなたに、 コピーライター眞木準さんの、惹句(ジャック)の花束を贈ろう。 胸からジャック。 心にささる一行メッセージのつくりかた。作者: 眞木準出版社/メーカー: 大和書房発売日: 2007/06/22メディ…

全員シロートの時代

2月10日にGoogleのBUZZが突然公開され、Gmailに実装された。 誰もどんなものかも知らなかったが、新しいモノは試す。試す。ひたすら試す。許可無く、メール登録していた方達が当然のごとくフォロワーになっており、 公開、非公開の境界もやってみて理解して…

共感

共感というか、実感する言葉を、本とわたしのtwitterのTL(タイムライン)などからいくつかご紹介。 無趣味のすすめ作者: 村上龍出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2009/03/26メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 142回この商品を含むブログ (87件) を見る真の…

楽しむ

初詣、お参りの人が例年の2倍並んでいて驚いた。不況のせい? お参りのあといつものように、おみくじをひいたら 大吉 ひゃ〜何年ぶりよ♡大吉♡ 素直に大喜びなわたし。新年早々、真っ白い猫も家族にしてにゃーとやってくるし、 なんだか春から縁起が良い。 …

祈り

2008年3月9日のゆるほんで、 セオリーに掲載の宇宙飛行士の山崎直子さんをご紹介しましたが、 山崎直子さんのご主人の事を今日、twitterで知りました。 想像どおり、並大抵の方ではなかった。 宇宙飛行士として、訓練中の直子さんと娘さん、 そしてご両親…

「物語はからだにきく」と「雪かき」

村上春樹の「1Q84」を購入するつもりで本屋に行ったのに、 それではなく、タイトルと著者 内田樹氏の本にひかれて 読んだ本。 なかなか「1Q84」に到達しない。。タイトルもおちゃめな「村上春樹にご用心」は、 村上春樹氏へのノーベル文学賞のバーチャル祝辞…

秋の夜長  

今日の1枚は、ちょっと前にいただいた、KAIくん作の水菜です。 土つきでいただいたものを、あさりや、貝柱でサラダにしてみました。 味の濃い水菜、魚貝とあわせても、負けない味。 おいしくいただきました。ありがとう。 贅沢においしいものをたらふく食べ…

創る・食べる

スケッチから始まって、色づく過程をそのままに、 色をつけていくそうです。 白→緑→朱。 これが、陶芸作品とは思えない 本物そっくりのほおずきです。 とかく、土ものは重たい感じがして 繊細さに欠けますが、この「ほおずき」の繊細さ…。 昨年までの、エネ…

NEVER BEFORE

HONDA MAGAZIN 東京モーターショー特別号届きました。 表紙タイトルは、今回のモーターショーのHONDAのテーマCREATING THE NEVER BEFORE! ないものをつくれ。 おもしろい。 通常の季刊誌より、もっとメッセージ色が強い冊子です。 商品を紹介するだけでなく…

コミュニケーションデザイン

今日の1冊は、コミュニケーションをデザインするための本 (電通選書)作者: 岸勇希出版社/メーカー: 電通発売日: 2008/09/03メディア: 単行本購入: 26人 クリック: 398回この商品を含むブログ (64件) を見る 本文中 「インサイトの徹底」より 自分の肌感覚を…

夏雑感

なんだか短い夏だった。 あっというまに9月だ。 今日の1枚は、桑の木になったウリ。 そうめん瓜でしょうか。きれいな瓜です。 夏雑感1:本整理 本もあふれるばかりになってしまったので、整理。 幸い、大きな本屋が近隣にできて、古本を買い取ってくれる…

フロー

今日の1枚は初夏の頃の桑の実ジャムパーティー。 桑の実ジャムを介した現実世界のTwitter。 今日は、フローの影響する意味と、プロセスの意味を 考えさせられるお二人のwebエントリーをご紹介。 さとなお氏の「フロー型への転換点」より ツイッターが持って…

未来を選ぼう

Googleが、選挙にからめておもしろいことしてます。 今日ご紹介するのはGoogleの日本での新コンテンツ。 CNET記事より Google未来のためのQ&A Googleは7月13日、選挙関連情報を提供するプロジェクト 「Google 未来を選ぼう 2009」を開始した。 プロジェクト…