2008-01-01から1年間の記事一覧

レッドクリフ

久しぶりに時間ができたので、映画を見にいきました。 ジョン・ウー監督のレッドクリフ 赤壁の戦いです。 「三国志」の映画化ということなのですが、 詳しい内容も知らず見たものですから、 ストーリー展開の早さについていけず、1度目はアバウトに理解。 …

ファミリー

今日の1枚は、kame’sご実家の柿。 これが、大きくって、甘くって、ちょうどよい硬さで MYファミリーに大人気で、早く撮影しないと 食べちゃうゾ!と言われ、あわてて撮影。 言葉であらわせないおいしさってあるよね。 kame’sファミリーに感謝です。 以前…

digital natives

ブログなど、いろいろなところで話題になっている NHKの特集「デジタル ネイティブ」次代を変える若者達 が22:00より始まります。webを水か空気のようにして育っている世代の現状を知ることができそうです。http://www.nhk.or.jp/digitalnative/あなたの…

KAZU’s Lunch plate

秋といえば、文化祭やバザーなどの楽しみがいっぱいです。 先日、KAZUさんの工房のバザーにおじゃましました。 というわけで、今日ご紹介するのは、 kAZUさんの陶芸作品「私のお昼ごはん」です。 他に、すばらしい大作もありましたが、 このウイットに富んだ…

eco2

ゆるほんの左下にあるブログパーツに気づいてますか? これは“ブログで育て植林する”gremzのブログパーツ。 ブログに貼り付けると、自分の苗木が表示され、 ブログエントリーのたびにぐんぐん成長します。 ゆるほんはゆるゆるとUPするポリシーなので、 苗木…

WEB BOOK

WEB BOOKを読んだ事がありますか? 今日の1冊は、 梅田望夫著 「生きるための水が湧くような思考」 梅田氏がアウトプットした、blogや記事などを WEB BOOKとしてまとめたものです。 刊行のいきさつについては、 はてなの梅田氏のblogで http://d.hatena.ne.j…

Think Different

Here's to the crazy ones. The misfits. The rebels.The troublemakers. The round pegs in the square holes. The ones who see things differently. They're not fond of rules And they have no respect for the status quo. You can quote them,disbeli…

ハートスタート

「おいしいを読む」のママのbaby誕生です。 だっこすると、やわらかくって、 幸せそのものをだいている感じ。 お乳を探す仕草や、 指をきゅっとにぎってくれる小さなおててに、 懐かしさのあまり、胸がきゅんっとなりました。 命って暖かい。 新しいメンバー…

察知力

今日の1枚は カメ君とうさぎさんよりいただいた 逝く夏と小さい秋の御実家土産です。 土をこねて作った里芋の葉っぱのお皿にのせて 記念写真です。 さて、今日の1册は 察知力 (幻冬舎新書)作者: 中村俊輔出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2008/05/01メディア…

おいしいを読む

今日の1枚は臨月のママ。 ママとそのお嬢さんと3人で夕食を御一緒しました。 星空が見える頃には、秋のような涼しい風が吹いて、 揺れるろうそくの灯の下で、 小さなお嬢さんとおしゃべりしながら食べる 1日の終わりの食事のおいしいこと。 もうすぐ赤ちゃ…

優しい日陰

今日の1枚は ふだん草の双葉のための、簾の下の優しい日陰。 なんて素敵な日陰! 夏の日陰で、読書三昧の夏休みが送りたい気持ちで 今日御紹介するのは、いろいろな本棚。 ●WEB上のバーチャル本棚「ブクログ」 http://booklog.jp/ブクログは、ユーザー数15…

哲学と物理学

今日の1枚は7月のトマト。 クライアントのTさんも大のトマト好き。 哲学と物理学の本は 好きな著者の本に必ず出てくる。 そして、17歳の時に暗唱するほど読んだ ヘルマンヘッセの「デミアン」もまたしかり。 偶然と必然。読まなくては。 まずはニーチェを。 …

User Experience

おもてなしを提供するひとにぎりの企業しか 生き残れない時代はすぐそこまできている。「おもてなしの経営学」 中島聡著より おもてなしの経営学 アップルがソニーを超えた理由 (アスキー新書)作者: 中島聡出版社/メーカー: アスキー発売日: 2008/03/10メデ…

環境月間

環境月間の為か、環境広告に接することも多く TVCMでも、家、車、水、タイヤ等様々な商品に 環境という言葉が使われています。 仕事で接した ユニ・チャーム カーボンオフセットキャンペーンは 新しい環境広告手法の一つでした。 環境に配慮した商品を購入し…

トマト本

店先に並ぶトマトが、おいしい季節になってきました。 毎年1册、この季節に買うのはトマトの本。 必ず、どこかの雑誌が扱ってくれます。 今年は、その名もズバリ「トマト本」 えい出版[rakuten:book:12900231:image] アイコ、桃太郎、ルンゴというトマトが…

ECO

近隣のS大学の環境学部で、環境に関する 公開講座が始まりました。 生活や環境を脅かす変化の本質を知る きかっけになるのではと思い受講。 今日は、本でなく公開講座を御紹介。 「身の回りの環境を考える−豊かな食を求めて−」講演内容は ●近年の食料問題 ●…

Leopard

Mac Quadra650から始まって、うちのMAC歴は長い。 次は、とうとうWinか?と思っていたが、 新マシンの動きを見て、 「ああ、やはりI love macだ。」と思ってしまいました。 使いこなすほどの力も必要もありませんが、 あの遊び感覚というか、人間の五感をく…

技術

今日の1枚はキャベツ。 昨秋、小さなポットによりそっていた双葉が キャベツになってます。 1枚、1枚葉っぱをまいて、 ちゃんとりっぱなキャベツになる日は梅雨頃? おいしそうだし、雨粒がころころ転がって きれい。 技術について、知りたく検索三昧。 本…

読書連鎖

食物連鎖という言葉がありますが、 それとは違う意味で、読書連鎖という言葉。 著者の読んだ本や、引用してある本、 掲載の写真などを介してつながる読書の意とご理解ください。 最近の読書連鎖のMYキーワードは、 「本棚」 読む本の中に、事務所もしくは研…

大切なものを見失わない為に

新しいスタートをきる季節に 自分の心と直感に従う勇気を。 ほぼ日の就職論 はたらきたい。 東京糸井重里事務所 人材のプロ、フリーの仕事人、永ちゃんまで 様々な立場の就職論を読む事ができます。 ところどころに、アーカイブからのいろんな言葉が フキダ…

創造と想像

The Serenity PrayerGod,Grant me The serenity;to accept the things,Icannot change, The courage;to change the things,Ican, And the wisdom to know the difference. 静けさの祈り どうか私に 変えられないことを受け入れる、心の静けさをください 変え…

心理学的芸術的コミュニケーション

ミステリーの私的読み方。 予想して、材料を並べ、作者の言葉にまどわされないよう 注意して2章の最後までいかないうちに 直感で犯人はわかってしまう。 だから犯人がわかった時点で、途中をとばして 犯人の名前が書いてある最終章のひとつ前あたりを読み、…

言霊

言葉の力は昔から信じていた。 言葉を発することが、仕事だったから。 思いを伝えるために、言葉を選び 思いと同じエネルギーを持った言葉を発する。 そんな言葉を発する自分にいただいた言葉が 「VIVID」 この言葉はその後の自分に深く影響している。 最近…

木曜日

木曜日はリセットの日です。 PCのデスクトップを整理したり、 メンバーと会話をする唯一の日。 結論などなかなか出ないのですが、 話しをすることで、解決へのヒントが得られたり アイディアがもらえたり、だめな自分を 少し引き上げてもらえる気持ちになり…

読書はじめ

一ヶ月にどれくらいの本を購入していますか? うちのチームの1人は、本ではありませんが、 CD、DVDを10〜15枚も購入するとか。私もそんな感じで、読むとは限らないけれど 欲しい本に出会えば、つい購入してしまう本が 一ヶ月に5册くらいでしょうか? 中には…